TSUTAのブログ

心理関係で役立ちそうな知識やノウハウをシェアしたいと思います

成功には積み重ねが必要だよって話

今、世の中を見渡してみると成功している人が存在します。
成功している人たちを見て、皆さんは次のように思ったことはありませんか?

「あの人が成功したのは才能があったからだ」

本当にそうでしょうか。私は違うと思います。成功したのは本人の才能だけではないと思います。成功するためには次のことが必要です。

続きを読む

「あれもしたいこれもしたい」から脱出!必要なのは重要度を決めること

皆さん、こんにちは。

突然ですが、皆さんは即断即決は得意ですか?

「なかなか決断できない…」「あれもしたい、これもしたいと思うことがよくある」と思うことはありませんか?

特にADHDの方は「これがやりたい!」と思うと時間的に無理のあることでも予定を入れてしまいがちです。

意思決定ができないと思い悩む時間が増えてしまいます。

今回は即断即決するためのコツをお話したいと思います。ぜひ続きをご覧ください。

続きを読む

悩みを利用して自分の思考の癖を把握しよう

こんにちは。みなさんは何か悩みや困りごとが発生しちゃったとき、どうしていますか?おそらく大半の人は、解決のために右往左往しているかと思います。考えても仕方ないから、と悩むのをやめてる人もいるかもしれませんね。

解決か、無視か。

悩みに対する行動って大抵このどちらかです。

ここで質問です。悩みが解決した後、あるいは悩むのを放り出した時、振り返りってしていますか?

「もう解決したことだから悩んでいたことなんて考えなくていい」
このように考えている人がほとんどだと思います。

ですが、悩みや困りごとって実は自分の考え方や行動の癖を知るための材料として利用できちゃうんですよ。

自分の癖がわかれば、対策を講じることができます。

対策があれば、次に同じような困りごとが発生したときにどうすればいいかわかるのでどっしり構えることができます。

では、どうしたら悩みを自分の癖を知るための材料にできるのか、以下お話していきたいと思います。

続きを読む

職場に不機嫌な人がいる時。心を振り回されるのを防ぐには◯◯が有効

職場に不機嫌な人がいる時

  • イライラして八つ当たりする人、やたらと不機嫌な人。
同じ職場の人が感情的に荒れている場合、困ったことになります。
  • ・人間関係に気を使って疲れる
    ・相手のイライラが他の人にまで伝染して職場全体がピリピリした雰囲気になる

悪化すると「会社にいるだけで疲れる」という状態にもなります。

今回の記事では
  • 職場にいる不機嫌な人に心を振り回されない方法

を紹介していきます。

相手の感情に振り回されることが無くなり、気が楽になるのでオススメです。

続きを読む

気を使わない友人の言動にイライラした時のつきあい方

気を使わない友人にイライラ

  • 「待ち合わせで毎回遅刻する」
    「マイペースで人の話を聞かない」
    「上から目線」

気を使わない友人の言動にイライラしてしまうことはありませんか?

友人の言動でイライラするばかりではなく、時には後始末に振り回される人もいるようです。

でも、その友人と縁を切る勇気がなかなか出ない。

今回の記事では
  • 気を使わない友人の言動にイライラしている。
    でも縁を切る勇気が出ない

という人に向けて友人とのつきあい方についてお伝えしていきます。
続きを読む

うつ病で不安になって行動するのが怖い人へ。仕事をこなすには◯◯が有効です。

うつ病による不安で行動が怖くなった人

発達障害の人の場合、うつ病になる人も多いようです。

うつ病になると不安感のせいで行動を起こすのが怖くなったり億劫になってしまいます。

  • 例えば、取引先に電話をかけようとすると不安がつきまといます。
    「相手に失礼なことを言ってしまわないだろうか」「ちゃんと話を聞くことができるだろうか」といったように。

    書類作成に取りかかる場合も同じです。
    「きちんとした書類が作れるのだろうか」など。

今回の記事では
  • うつ病になって不安感が増して行動を起こすのが怖くなった

という人に向けて仕事のこなし方についてお伝えしていきます。
続きを読む

「自分はダメな人間だ」と思った時。行動力を取り戻すには◯◯が必要。

自分はダメな人間だと思ってる人

  • 同僚が自分より先に出世した時に
    悔しさよりも自分の不甲斐なさを気にしてしまう

    誰かとトラブルを起こした時に
    相手よりも自分を責める

今回の記事では「自分はダメな人間だ」と思っている人
に向けて、行動できるようになる考え方をお伝えします。

自分に自信がない人、自分には無理だと思いがちな人は続きをどうぞ

続きを読む